『あなたは、今、やる気が出ていますか?』
「やる気の出し方を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
やる気の出し方を知った!
仙道です。(Twitter@sendoublog)
ご覧くださり、ありがとうございます。
やる気って中々でないものですよね。
自分の好きな事ならまだしも、勉強や仕事、家事など、やらなければならない事があるのにやるきがでない・・・・。
やる気が出ないことは、誰にでも経験があると思います。
今回はそのやる気の出し方について、とことん迫っていきます!
まだあなたの、知らない情報があるかも?! 何かのきっかけになるかも?!
これを読んだあなたは、すぐに試したくなること間違いなし!
『あなたも、やる気の出し方を一緒に考えてみませんか?』
あなたの一助となれば幸いです。
それでは、ごゆっくりとご覧ください。
やる気を出す一番のおすすめな方法
一番おすすめなのは、とりあえず始める
とりあえず手を動かし、始めるとやる気が出てきます。
このことを、作業興奮といいます。
関連書籍
脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!? (新潮文庫)
作業興奮について
とりあえず手を動かし、始めてみると、ドーパミンという物質が出てきます。
ドーパミンは、やる気の元です!
やる気があるから行動するという考えから、行動するからやる気が出てくるにしましょう。
とりあえずやってみるが出来ない人は、どうすればよいの?
中々、行動できないから困っているんですけど?という方もいらっしゃると思います。
そういう方は、次の方法を試してみてください。
とりあえずやってみるの前準備
まず、やらなければならない事の前準備をします。
勉強であれば、教科書、ノートを開きペンを持つ。
デスクワークであれば、パソコンを立ち上げキーボードを準備する。
次に、目をつぶって腹式呼吸(関連記事https://sendoublog.com/post-51)で、大きく息を吐きます。
息をはききったら、大きく息を吸います。
ゆっくり時間をかけて3回ほどやってみましょう。
そして、目をあけて、3・・・、2・・・、1・・・、GO!!!で、手を動かします。
なぜ、この方法が良いか?
人はやると決めた事でも、すぐに行動しなければ、やれない理由を考えてその理由を盾に行動しません。
やれない理由を考える時間を与えずに始めてしまえば、作業興奮が発生してやる気は勝手に出てきます。
何のことにでも言えるのですが、初動が1番、力がいります。
車を動かすときにも、止まった状態から動き始める時が、1番ガソリンを使います。
動き出してしまえば、そんなに力はいらなくなるものです。
1度試してみてはいかがでしょうか?
それでも、やる気の出ない人は?
下記の書籍を1度じっくりと時間をとって読んでみましょう。
あなたの何かのきっかけになると思いますよ。
机に向かってすぐに集中する技術 瞬間的に“一点”にすべての力を集めるコツ [ 森健次朗 ]
のうだま(1) やる気の秘密 (幻冬舎文庫) [ 上大岡トメ ]
その他のやる気の出す方法
軽く走る
軽く走ると体の疲れもとれるし、頭の中がすっきりする。
考えの整理もつきますし、新しいアイディアも出てきます。
40分以上走る時間を延ばせば、脂肪燃焼効果も期待でき一石二鳥!
筋トレをするのも良いですね。
音楽を聴く
アップテンポの曲を聴くとやる気がわいてきますね。
昔、ハマった曲を聴くのもお勧めです!
本を読む
自己啓発本などは、読むとやる気が出ますね。
あと、自分が読むとやる気が出る本を決めておくのも良い方法です
映画を見る
自分が過去に見た映画で、やる気が出た映画を見直すのが一番のおすすめです。
その他の、おすすめの映画
何かに情熱をもって、取り組んでいる人に会う
やる気が出ている人に会って、自然にやる気をもらう方法もあります。
それでもやる気が出ない、そんなあなたに
とりあえず寝る。
やる気が出ないからと言って、別の事をして体力を消耗するくらいなら、寝てみましょう。
私の場合は、早寝したりすると、早朝に目が覚め、やる気がみなぎり、早朝に作業することもあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
イチオシは、とりあえず始めるです。
作業興奮を知っていれば、始めればやる気が出てくることを分かっています。
作業興奮知っていると知っていないとでは、大きな差があると思います。
もし、今あなたにやらなければならないことがあるのであれば、取り掛かりましょう。
手を動かしてみましょう。
それが出来ないのであれば、
3・・・、2・・・、1・・・、GO!!!を試してください。
関連書籍
脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!? (新潮文庫)
机に向かってすぐに集中する技術 瞬間的に“一点”にすべての力を集めるコツ [ 森健次朗 ]
あなたも、ぜひ、これを機にあなたも試してみては?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、この辺で。
以上、『やる気を出す方法とは?厳選7選!仕事や勉強に活用しよう!』でした。