サーモスタンブラーのメリット、デメリットとは?使用した感想も

 

 

『あなたはどんな形の物で、飲み物をよく飲みますか?』

 

「サーモスタンブラーの使用した感想が知りたい」

「あったかい飲み物がすぐ冷えて、困っている」

「冷たい飲み物がすぐにぬるくなってしまうのを、何とかしたい」

 

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

飲み物は、少しずつ飲む!

仙道です。(Twitter@sendoublog)

 

ご覧くださり、ありがとうございます。

 

あなたは、飲み物を飲むとき、どんなグラスで飲みますか?

 

おしゃれなカップ、大きなグラス、形が気に入っているタンブラー・・・・、人それぞれだと思います。

 

私自身は、サーモスというブランドのタンブラーを愛用しています。

飲み物が冷えにくいし、ぬるくなりにくい、そんな特徴があるタンブラーです。

 

今回はサーモスのタンブラーについて、とことん迫っていきます!

 

まだあなたの、知らない情報があるかも?! 何かのきっかけになるかも?!

これを読んだあなたは、すぐに試したくなること間違いなし!

 

 

『あなたも、サーモス製品の良さを知ってみませんか?』

 

あなたの一助となれば幸いです。

それでは、ごゆっくりとご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

 サーモスのタンブラーのメリットや性能について

 

今回紹介していくのは、サーモス 真空断熱タンブラー JDE-420 Sです。

 

 

JDE-420_S

出典:サーモス 製品情報 真空断熱「タンブラー JDE-420

 

容量は、400ml。

他のサイズに340mlの物や、600mlの物があります。

 

 

 

 

 

JDE-420 Sの素材と大きさ

 

 

素材 ・・・ ステンレス鋼

 

寸法

・幅  ・・・ 約7.5cm

・奥行 ・・・ 約7.5cm

・高さ ・・・ 約15.5cm

 

サーモスは、魔法瓶構造で、結露しにくく外側が熱くならない

 

ステンレス魔法びん構造

出典:サーモス 製品情報 真空断熱タンブラーより

 

高い保冷力で、飲み物の温度をキープ

 

高い保冷力   飲み頃温度をキープ

出典:サーモス 製品情報 真空断熱タンブラーより

 

 

スポンサーリンク

 サーモスタンブラーを使用した感想

 

サーモスのタンブラーを購入した時期は、真冬。

購入する前は、普通のどこにでもあるカップや、ジョッキなどで、暖かい飲み物を飲んでいました。

ですが、飲み物が冷えてしまうので、レンジで温めなおす事もしばしば・・・。

 

「この手間をどうにかならないか?」ってところから、暖かい飲み物を飲むためのコップ探しが始まりました。

とにかく冷えにくいが1番で、出来ればシンプルなデザイン、割れにくいぐらいの条件。

 

アマゾンで探してみるとレビュー数が多く、高評価のタンブラーがありました。

これが、私とサーモスタンブラーの出会いです。

 

シンプルなデザインだし、購入して使っている人達の評価も良いので購入する事に。

 

商品到着後、使用してみて、びっくり!

 

飲み物が冷えにくい・・・!

 

初使用で、完全に満足感を得ました。

それから月日は、ながれ夏に。

 

その当時、夏は、ビールや麦茶をよく飲んでいました。

ですが、すぐにぬるくなってしまうのが悩み。

サーモスなら問題を解決してくれるだろうと思い、使用してみると期待通り!

冷たいままビールや麦茶を飲むことが出来ました。

 

それからというもの普段使いのコップは、サーモスのタンブラーとなっています。

 

 

スポンサーリンク

ブログ筆者が思う、サーモスタンブラーのデメリット

 

倒れやすいような気がする

筆者は、320mlタイプの物と、今回紹介している400mlタイプの物を持っていますが、

400mlタイプの物は、倒してしまうことが何度かありました。

 

2つを比べてみると底の部分の直径が同じ大きさ。

400mlの方が、容量が大きいので、若干倒れやすいのでは?

このような事を思う人が多いのか、サーモスから、下記の商品が出ていますが、逆に倒れやすくなったなどの意見も見られますね。

 

サーモス タンブラー用ソコカバー S

 

 

室温が低いと、飲み物が冷めてしまうのが少しだけ早くなるような気が・・・

これは、筆者があまりにも時間をかけ少しずつ飲み物を飲むのが原因かもしれません。

私個人の意見では、飲み物がぬるくなりにくいと冷めにくいとでは、ぬるくなりにくいの方が満足度は高いです。

 

普通のコップに比べると冷めにくいという事は十分感じられますが。

 

さらに効果を高める為の、商品が出ています。

 

サーモス タンブラー用フタ S

ほこり防止や保温効果も向上などの意見もありますが、勢いよく飲めないなどの意見もあります。

アマゾンでの評価は、どちらかというと良いところです。

 

セット商品も出ているようですね。

気になる方は、調べてみるのも良いかもしれませんね。

 

サーモス 真空断熱タンブラー JDE-420 フタ・ソコカバーセット

 

 

 

スポンサーリンク

 サーモスタンブラー関連で多い疑問

 

サーモスは、レンジで使用していいのか?

 

サーモスタンブラーを電子レンジで、使用してはいけません。

火花が散ってしまいます。

電子レンジの故障にもなりかねませんので、注意しましょう!

 

 

サーモスタンブラーを食器洗浄機や食器乾燥機に入れてもいいのか?

 

サーモス 真空断熱タンブラー JDE-420 Sに関しては、食器洗浄機や食器乾燥機に入れても構いません。

その他のサーモス商品は、取扱説明書で確認しましょう。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

サーモスタンブラーの良さが伝わったでしょうか?

私は、これからもサーモスタンブラーを使用し続けるでしょう。

 

ぜひ、これを機にあなたも試してみては?

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

それでは、この辺で。

 

以上、『サーモスタンブラーのメリット、デメリットとは?使用した感想も』でした。

 

 

あわせて読みたい

筆者は、冬に、ホット麦茶を飲みます。

冬に麦茶?と思うかもしれませんが、体にいいことがありますよ!

 

関連記事もぜひ!

 

麦茶のメリット、デメリットについて!効果効能や注意点についても!
『あなたは、麦茶を飲みますか?』 「麦茶は、どんな効果やメリットがあるのだろう」 「麦茶には、デメリットはあるのか」 「麦茶の事を知りたい」 この記事はそんな方へ向けて書いてい...

 

 

スポンサーリンク
お役立ち情報
自己紹介
この記事を書いた人
仙道

 
せんどう と申します。

読者の方々のお役に立てる記事、何かのきっかけになるような記事を発信できるサイトにしていきたいです。

今後ともよろしくお願いします。

仙道をフォローする
 

記事のシェアをぜひ!よろしくお願いします。

仙道をフォローする
   

【熟成にんにく卵黄 黒の力】

30日間熟成の黒にんにくと、平飼い鶏の有精卵の卵黄で作られています。

全額返金制度がついているので、あなたも1度ためしてみませんか?

詳しくは、下の専門サイトへ!

スポンサーリンク
仙道ブログ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

ランキング参加中、ぜひ応援をよろしくお願いします!