合谷の効果についての説明!万能のツボです!しかし押しすぎは注意!

 

 

『あなたは、体が疲れていたり、不調な時にまず、何をしますか?』

 

「何か体の調子が悪い」

「手軽な健康法が知りたい」

「自分ですぐできる体の不具合の処置が知りたい」

 

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

合谷大好き、仙道です。(Twitter@sendoublog)

 

ご覧くださり、ありがとうございます。

 

ちょっとした体の不調は、誰にでもよくある事です。

そんな時、私なら合谷というツボを押します。

 

お手軽にいつでもどこでも対処できますね。

 

今回はその合谷について、とことん迫っていきます!

 

まだあなたの、知らない情報があるかも?! 何かのきっかけになるかも?!

 

これを読んだあなたは、すぐに試したくなること間違いなし!

 

 

『あなたも、合谷について知ってみませんか?』

 

気持ちいいですよ!

 

あなたの一助となれば幸いです。

それでは、ごゆっくりとご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

合谷を押すとこんな効果が!

 

合谷は、万能のツボとも呼ばれており、押すと上半身の血行の改善が期待できます。

血行改善効果のため、血管が広がり、血圧を下げる効果も.

 

また、頭痛、肩こり、首こり、眼精疲労などの改善効果があります。

 

ストレスで乱れた自律神経機能を正常に戻す働きがあるため、ストレス緩和にも。

合谷を押すことで、徐々に気持ちが落ちついていき、平常心を取り戻すことが出来ます。

 

その他の主な効果

・腰痛        ・風邪       ・花粉症      ・二日酔い

・緊張        ・下痢       ・便秘

 

など、合谷は、色々な効果を持ち合わせています。

まさに、万能のツボですね。

 

 

スポンサーリンク

合谷の場所と押え方

 

合谷の場所は、手の甲の親指の付け根と人差し指の付け根の間にあるくぼみの部分です。

親指で手の甲側を、人差し指で手のひら側を気も使い位程度に押すか、マッサージします。

最初は、痛みを感じるかもしれませんが、ほぐれてくると、気持ちよくなってきます。

また、上半身の血行がよくなってきて、リラックス出来てきます。

 

1回5分、1日3回程度が良いと思われます。

 

押し方は、グーっと押したり、ぐりぐりと回したりすると良いですね。

 

 

スポンサーリンク

合谷の押しすぎは、よくありません!!合谷指圧時の注意点。

 

いくら合谷が、万能のツボと言われていても押しすぎは、良くありません。

ツボを刺激すると血圧が下がり体がだるくなることもありますので、強く押しすぎたり、長時間押し続ける事は、やめましょう。

 

合谷は、強く押せば、強く押すほど効果が出るわけではありません。

 

心地よいと感じる強さで押すことが大切です。

 

入浴直後や食後、飲酒時は、血行が良くなているので、合谷を押すのであれば、時間をおいてから押すこと。

血行が良くなっている状態でさらに血行を良くした場合、心臓や体に負担がかかってしまいます。

 

食後、体は、消化にエネルギーを使います。

合谷を刺激すると他のところにエネルギーを使う事となり、胃をはじめとする消化器官に負担がかかってしまします。

 

熱がある、怪我をしている時は、ツボを刺激しないようにしましょう。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

合谷で何でも治すことはできませんが、多少、症状を軽くしたりすることは可能と思います。(個人差は、ありますが・・・)

 

お手軽な感じで、押してみましょう。

 

詳しくツボの事を知りたい方におススメ!

 

一目でわかる! 必ず見つかる! ホントのツボがちゃんと押せる本

 

いかがでしたでしょうか?

 

ぜひ、これを機にあなたも試してみては??

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

それでは、この辺で。

 

以上、『合谷の効果についての説明!万能のツボです!しかし押しすぎは注意!』でした。

 

あわせて読みたい

湯船に浸かって血行を良くしませんか?

疲れも取れます!

関連記事もぜひ!

湯船に浸かるメリット、デメリットとは?効果効能、注意点についても
『あなたは、湯船に浸かるのは好きですか?』 「湯船に浸かるメリットは?」 「疲れをとる方法を探している」 「湯船に浸かるデメリットってあるの?」 この記事はそんな方へ向...

 

 

スポンサーリンク
お役立ち情報
自己紹介
この記事を書いた人
仙道

 
せんどう と申します。

読者の方々のお役に立てる記事、何かのきっかけになるような記事を発信できるサイトにしていきたいです。

今後ともよろしくお願いします。

仙道をフォローする
 

記事のシェアをぜひ!よろしくお願いします。

仙道をフォローする
   

【熟成にんにく卵黄 黒の力】

30日間熟成の黒にんにくと、平飼い鶏の有精卵の卵黄で作られています。

全額返金制度がついているので、あなたも1度ためしてみませんか?

詳しくは、下の専門サイトへ!

スポンサーリンク
仙道ブログ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

ランキング参加中、ぜひ応援をよろしくお願いします!