ポッキーの日は、いつから?11月11日は、プリッツの日でもある!

 

 

 

『あなたは、いつから11月11日が、ポッキーの日になったのかを知っていますか?』

 

「いつからポッキーの日になった?」

「プリッツや、ポッキーは、いつごろから販売されているか知りたい」

 

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

プリッツ、大好き!

仙道です。(Twitter@sendoublog)

 

ご覧くださり、ありがとうございます。

 

この記事を書いているのは11月11日。

ふと、「あっ、ポッキーの日だ」って思いつき、記事にしてみようと思いました。

 

今回は、プリッツやポッキーについて、とことん迫っていきます!!

 

まだあなたの、知らない情報があるかも?! 何かのきっかけになるかも?!

 

 

『あなたも、プリッツやポッキーについて知ってみませんか?』

 

あなたの一助となれば幸いです。

それでは、ごゆっくりとご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

 ポッキーの日はいつから?プリッツの日はいつから?

 

ポッキーとプリッツの製造元となる江崎グリコが11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定め

日本記念日協会の認定を受けました。

 

始まりは、平成11年11月11日。

 

最初から、「ポッキー&プリッツの日」として始まりました。

 

来年は、20周年ですね。

記念商品が出るかも??楽しみですね。

 

 

スポンサーリンク

 実は、プリッツの方がポッキーより早くから販売されています

 

プリッツは、1963年(昭和38年)、江崎グリコから販売されています。

「プリッツ」という名は、ドイツ発祥の焼き菓子、プレッツェルに由来。

 

一方、ポッキーの方は、1966年(昭和41年)江崎グリコから販売されました。

プリッツにチョコレートをコーティングしてみてはどうか?という所から商品開発が進み完成したのがポッキーです。

当初は、「チョコテック」という名で販売する予定でしたが、商標登録されており使用不可。

擬音語の「ポッキン」をもじり「ポッキー」となりました。

 

どちらも、50年を超え販売され続けられている商品。

 

ロングセラーですね。

 

ちょっと寄り道!豆知識!

 

プッチンプリンも江崎グリコから販売されています。

 

 

スポンサーリンク

 ポッキーの日にプレゼントしてみませんか?

 

江崎グリコ トマトプリッツ 60g×10個

 

 

江崎グリコ ジャイアントプリッツ 博多明太子 14袋

 

 

江崎グリコ ポッキーチョコレート 2袋×10個

 

 

【2018年バージョン】江崎グリコ ポッキー大人の琥珀 1箱(6袋入り)

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

プリッツや、ポッキーが食べたくなったのでは?

 

私自身も調べてみると知らないことが、たくさんありました。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

それでは、この辺で。

 

以上、『ポッキーの日は、いつから?11月11日は、プリッツの日でもある!』でした。

 

 

スポンサーリンク
お役立ち情報
自己紹介
この記事を書いた人
仙道

 
せんどう と申します。

読者の方々のお役に立てる記事、何かのきっかけになるような記事を発信できるサイトにしていきたいです。

今後ともよろしくお願いします。

仙道をフォローする
 

記事のシェアをぜひ!よろしくお願いします。

仙道をフォローする
   

【熟成にんにく卵黄 黒の力】

30日間熟成の黒にんにくと、平飼い鶏の有精卵の卵黄で作られています。

全額返金制度がついているので、あなたも1度ためしてみませんか?

詳しくは、下の専門サイトへ!

スポンサーリンク
仙道ブログ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

ランキング参加中、ぜひ応援をよろしくお願いします!