揚げ物料理のコツとは?簡単なやり方で、美味しくすることが出来ます

 

『あなたは、自宅で揚げ物料理をつくりますか?』

 

「揚げ物料理がうまく作れない」

「揚げ物料理をうまく作るコツを探している」

「冷めてもおいしい揚げ物のつくり方が知りたい」

 

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

揚げ物大好き!

仙道です。(Twitter@sendoublog)

 

ご覧くださり、ありがとうございます。

 

美味しい揚げ物を食べると、嬉しくなりますよね。

 

「美味しい揚げ物は、とんかつ屋さんなどプロじゃないと作れない・・・。」

そうやって諦めていませんか?

 

実は、ちょっとした工夫で、家庭の揚げ物料理も、十分においしく作れる方法があります。

 

ポイントは、油の量と温度、衣のつけ方、揚げ方とありますが、どれも簡単に実践できる方法です。

 

外食やスーパーの揚げ物もおいしいですが、その2つに負けない揚げ物をつくる方法を覚えてみませんか?

更に、冷えてもおいしい揚げ物になりますので、弁当などにも最適です。

 

今回は、家庭で揚げ物をおいしく作る方法について、とことん迫っていきます!

 

まだあなたの、知らない情報があるかも?! 何かのきっかけになるかも?!

これを読んだあなたは、すぐに試したくなること間違いなし!

 

「べちょっとした揚げ物料理を改善できます。」

「揚げムラがある揚げ物を改善できます。」

 

『あなたも、揚げ物をおいしく作る方法を知ってみませんか?』

 

あなたの一助となれば幸いです。

それでは、ごゆっくりとご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

揚げ物料理のコツ、簡単なやり方で美味しくする方法について

 

衣のつけ方

揚げ物をつくるときは、小麦粉をまぶし、卵につけ、パン粉をつけるのが一般的な作り方。

バッター液をつけ、たっぷりの衣をつける。

バッター液とは?

なぜバッター液かというと、英語からきています。

バッターと聞くと、野球のバッター?となりますが、小麦粉や卵を水で溶いたもの事もバッターと言います。

 

バッター液を使うと、衣が厚くなり、食感が良くなります。

また、素材から出てくる水分を閉じ込めてくれるので、時間が経っても衣がサクサクのまま。

中に水分が閉じ込められるので食材が柔らかく保てます。

プロの方も使うワザ。

 

パン粉はたっぷりしっかりとつけましょう。

 

 

スポンサーリンク

 バッター液のつくり方について

 

[材料]

[基本の分量]

A

  • 小麦粉   大さじ4
  • 卵     1個
  • 水     小さじ2

※トンカツなら約2枚、イカなら約2杯、エビなら約10尾分の分量です。
※イカのように水分の多い食材を揚げる場合は、水を少なめにすると、より油はねしにくくなります。

 

[作り方]

    1. ボウルにAを入れ、ダマが残らないよう全体をよく混ぜる。 ホットケーキミックスより、やや柔らかい状態になったら出来上がり。

 

☆指を立てて手をホイッパーのようにして混ぜると、ダマになりにくく素早く混ざります。

 

 参考サイト、出典元: ガッテン! 2019年1月16日放送内容より

 

スポンサーリンク

油の量と温度の確認方法について

 

油の量

 

理想は、揚げ物が浸る程度です。

油はなべ底から、2cm以上にしましょう。

 

 

油の量とカロリーについて

最近はやりの少ない油で揚げる揚げ焼き。

昭和時代は油たっぷりで上げてました。

一見少ない油で揚げ物をした方がヘルシーに思いますが、実は、油たっぷりで上げても揚げ焼きにしてもカロリーはほとんど変りません。

ようは、衣が油を吸う量が同じだから。

ヘルシーにしたければ、衣の量を減らし油を吸う量を減らしましょう。

 

 

 

180℃の油で揚げ物を上げる

揚げ物をするときの適切な温度は、180℃です。

180℃の温度で、揚げ物を上げた場合、衣の中の水分が一気に蒸発し、サクサクの食感が生まれます。

 

 

180℃の油の確認法

油の温度、180℃確認方法は、まず油をよく混ぜてましょう。

油は、対流が出にくいので、よく混ぜてから温度を均一にします。

 

次に、塩を塩を一つまみ入れて温度確認しましょう。

入れる塩は、あら塩がおススメ。

油の中に塩を入れたときの音で、判断します。

油の温度が180℃付近の場合、塩を入れた瞬間に、バチバチと高い音を発します。

 

温度が低い場合は、塩を入れても直後には音がしません。

少し間をおいてから、低い音がします。

 

ガスコンロの温度センサーは?

ガスコンロの温度センサーは、なべ底の温度を測っているので、鍋の中の油が180℃とは限りません。

ですので、油を混ぜ、塩で確認するか、油事態の温度を直接確認しましょう。

 

 

スポンサーリンク

 揚げ物の揚げ方のコツとは?

 

最後の揚げ方で間違えたらすべてが台無しですので、揚げ物の揚げ方のポイントを見ていきましょう。

 

 揚げる最中に動かす

少ない油でサクサクの揚げ物をつくるポイントは、揚げ物をやさしく動かすことです。

菜箸などを使い、左右前後、回したりしましょう。

裏面も同様です。

揚げ物を動かすことで、火の通りが均一になり、調理時間の短縮にもなります。

 

勢いよく動かさないように、注意しましょう。

激しく揚げ物を動かすと、油がこぼれる恐れがあります。

やけどに注意して、丁寧にゆっくりと動かしましょう

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

今回のポイント

 

・バッター液を使い衣をつける

・使う油は、なべ底から2cm以上にする。

・揚げ油をしっかりと180℃まで加熱する。

・上げている最中に揚げ物を動かす。

 

 

いかがでしたでしょうか?

ちょっとした技で、揚げ物料理がおいしくなる事が、分かってもらえたかと思います。

衣がしっかりとして、サクサクした歯ごたえがたまりませんよ!

 

ぜひ、これを機にあなたも試してみては?

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

それでは、この辺で。

 

以上、『揚げ物料理のコツとは?簡単なやり方で、美味しくすることが出来ます』でした。

 

 

あわせて読みたい

サクサクした歯ごたえの食材、タケノコについて!

あなたも、タケノコについて知ってみませんか?

 

関連記事もぜひ!

タケノコの栄養とは?効果、効能やメリット、デメリットについても
『あなたは、タケノコは好きですか?』 「タケノコについて知りたい」 「タケノコってどんな効果があるのだろう?」 「タケノコには、デメリットはあるの?」 この記事はそんな方へ向け...

 

 

スポンサーリンク
お役立ち情報
自己紹介
この記事を書いた人
仙道

 
せんどう と申します。

読者の方々のお役に立てる記事、何かのきっかけになるような記事を発信できるサイトにしていきたいです。

今後ともよろしくお願いします。

仙道をフォローする
 

記事のシェアをぜひ!よろしくお願いします。

仙道をフォローする
   

【熟成にんにく卵黄 黒の力】

30日間熟成の黒にんにくと、平飼い鶏の有精卵の卵黄で作られています。

全額返金制度がついているので、あなたも1度ためしてみませんか?

詳しくは、下の専門サイトへ!

スポンサーリンク
仙道ブログ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

ランキング参加中、ぜひ応援をよろしくお願いします!